*

ヤマハグレードテスト

公開日: : 最終更新日:2014/02/25 ピアノ , , ,

ピアノの鍵盤

今日は長女のグレードテストがありました。


年長で10級を受けてから毎年受験していて
5年目の今年はとうとう6級に挑戦。

ソルフェージュ等は学ばずに来てしまったため
Aコースを選択。

自由曲には
チャイコスフキーのひばりの歌
グリーグのパック
ソナチネアルバムの6番第2楽章
の3曲を先生に選んでいただきました。

その中からテストの時に弾くよう指示されたのは
ひばりの歌とソナチネ
残念ながらお気に入りのパックは指名ならず。

そういえば去年も
お気に入りになったギロックのハチドリは
指名されなかったんだっけ。

そして自己流の練習しかしていなかった
初見演奏は
音符を間違えずに弾けたものの
講評のときに
「のっぺらぼうの演奏で
 自由曲や課題曲の演奏をした人とは
 別人のようでびっくりした」
と試験官の先生に言われてしまったとか。

初見演奏でも表現豊かに弾くよう注意されたと
少々落ち込んでいました。

30秒では記号にまで気を配る余裕はまだなかったようです。

でも母としては音符をなかなか追えずに苦しんでいた去年と比べると
すごく出世したなと感動しました。

結果が届くのは1ヶ月後。

長女が満足できる結果が届きますように。

ad

関連記事

cake

積み重ね

先日機会があって今まで娘たちが弾いた楽譜をまとめました。 【長女】 教本 ピアノラ

記事を読む

ドレスの型紙

重い腰を

ピアノの発表会まで あと1ヶ月半。 やっとスイッチが入って 二人のドレス作り開

記事を読む

楽譜

楽譜作り

発表会やコンクールの曲は 曲目が決まったら 3ぺージ以上の曲でも 見開きで見られるように

記事を読む

sewingbox

趣味

私の趣味はお裁縫。 写真はいつも手元に置いてある小さい裁縫箱。 もっと大きい

記事を読む

ピアノの鍵盤

結果発表

新年最初のレッスンがありました。 グレードテストの結果が届いていたのですが 無事

記事を読む

のんびり

のんびり

朝起きたら、 ウッドデッキの上に うさぎだかネコだかの足跡がありました。 テーブルの上

記事を読む

dress3

弾き合い会

先日、娘たちの通っている音楽教室で、 コンクールにでる子どもたちが集まって 弾き合い会が

記事を読む

我が家のピアノ

調律

このピアノが我が家にやってきたのが 昨年の4月。 昨年の1月 長女のグレードテ

記事を読む

bag

女ですから

ドレス作りに並行して 細々とした準備も進めています。 今日は早い時間にミシン作業が

記事を読む

icecream

2月最後の課題

2月最後の課題は 長女 ・発表会の曲 40分のレッスンは発表会の曲を見ていただくだけで

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ad

box

昨日見た夢はね、 真っ白い箱があって その箱の

beef
私の仕事

ローストビーフ。 タマネギスライスを たんまり乗せたいとこ

Rash Guard
色白

娘たちの小学校でも プールの季節がやってきました。 雨

dress3
弾き合い会

先日、娘たちの通っている音楽教室で、 コンクールにでる子ども

traveling bag
作戦

長女が宿泊学習の準備のため 彼女のボストンバッグを出してきました

→もっと見る

PAGE TOP ↑