新学期にむけて
公開日:
:
子育て ダイニング学習, ワーク, 家庭学習, 通信教育

長女もいよいよ5年生。
受験まであと2年になりました。
小学校に入ってから
塾や通信教育等は利用せず
市販のワークなどを活用し
夫婦で手分けして勉強をみてきましたが、
ワークの一つとして
ある通信教育の講座が良い感じだったため
とうとう
長女も通信教育デビュー。
学習予定の管理も自分ですることも
重要なので
彼女の勉強部屋であるダイニングに
(リビングは音楽室…)
コルクボードを設置して
カレンダーを張ってもらいました。
こども達が未就園児だった頃よりも
ダイニングやリビングが
どんどんこども部屋化していく…
大まかな週の予定は夫がたて、
長女が納得したら自分で書き込み
日々それが出来ているかは
長女が自分でチェックする…予定。
(そして、私もこっそりチェック!)
主に
『ピアノをたっぷり弾く時間を作るため』
6年間一貫教育の学校を希望している長女。
2年後の春にむけて頑張れよ〜
関連記事
-
-
3月の発表会の前にと
娘二人の髪を切りました。
と、言っても切ったのはそれぞれす
記事を読む
-
-
2年生になった二女
週に1度は6時間授業の日があります。
初6時間授業の日
記事を読む
-
-
ホームベーカリーの
餅つき機能を使って
鏡餅を作りました。
2年目なので
娘
記事を読む
-
-
昨日長女はお友達と公園に遊びに行ったのですが、
お友達がずいぶん大きなリュック持っ
記事を読む
-
-
まるで丸太な、焼き芋。
と長~い二女の指。
そして、
こちらは普通サイズの
記事を読む
-
-
平日、飼い犬の散歩は私の役目です。
朝の散歩は子ども達を送り出してから、
夕方の
記事を読む
-
-
以前からあったらいいなと思っていた
サイズのカップをバーゲンプライスで
手に入れられ
記事を読む
-
-
今年度はPTAの役員をしていたため
卒業式に来賓として招待され
行って参りました。
記事を読む
-
-
おかかのおにぎり。
長女は大好きだけれど、
色のついたごはんが苦手な二女は
食べません
記事を読む
-
-
ひな祭りといえば
ちらし寿司。
朝、二女が嬉しそうに
今日の夕食はひな祭りメニ
記事を読む