*

カルシウムとビタミンD

公開日: : 最終更新日:2014/02/25 ピアノ , , , , ,

小魚

4年生ともなると
体の大きなお友達は
ゆうゆう1オクターブてが開くそうで


やっと1オクターブつかめる長女は
なんとか手を大きくする方法は
ないものかと
通院中の接骨院で相談をしたようで

カルシウムとビタミンDを沢山とって
外でよく遊ぶように(光合成?)
言われてきたので
ご飯の時にしらすなどを
積極的に食べさせてはいたのだけれど、

できれば小腹が空いた~なんてときに
おやつじゃなくて
小魚を食べさせたいな、と思い
近所のスーパーを見て回ったら

置いてあるのは
アーモンドフィッシュばかりで
喜んで食べてはくれるものの
実は長女はナッツがあまり得意でなく
なおかつ
小魚の量の方が少ないし、
加えて塩分が多くて
沢山食べさせることをなんとなく
躊躇することばかりだったため

大袋入りの塩分を加えていない
おやつ用小魚を買ったところ
今度は美味しくないと食べてくれず…

長女とともにアーモンドフィッシュを
食べていた夫に味を確認しつつ
(私は煮干しが苦手なので)
クックパッドからレシピを頂戴し
炒ったりからめたりして
半自家製おやつ小魚を作成。

すると
アーモンドフィッシュの時には
手を付けなかった二女まで
ポリポリ!
小腹が空いたら
好きなだけ食べられるように
テーブルの上に
保存容器に入れて
置いておくことになりました。

なくなったらスグ
炒ったりからめたりするからね!

本当は
ちょっと手間だけどね…

ad

関連記事

ヤマハミュージックカレンダー2014

ミュージックカレンダー

今年も調律師さんが届けてくれました。 ヤマハのカレンダーには有名な音楽家の誕生日が

記事を読む

ピアノの鍵盤

ヤマハグレードテスト

今日は長女のグレードテストがありました。 年長で10級を受けてから毎年受験していて

記事を読む

ピアノの中身2

1月最後の課題

1月最後の課題は 長女 ・ソナチネアルバム1 クーラウ Op.20,No.2

記事を読む

dress3

弾き合い会

先日、娘たちの通っている音楽教室で、 コンクールにでる子どもたちが集まって 弾き合い会が

記事を読む

icecream

2月最後の課題

2月最後の課題は 長女 ・発表会の曲 40分のレッスンは発表会の曲を見ていただくだけで

記事を読む

のんびり

のんびり

朝起きたら、 ウッドデッキの上に うさぎだかネコだかの足跡がありました。 テーブルの上

記事を読む

ドレスの型紙

重い腰を

ピアノの発表会まで あと1ヶ月半。 やっとスイッチが入って 二人のドレス作り開

記事を読む

ドレスの上に羽織る物

防寒着?

長女が発表会用のドレスで 決して譲れないポイントは 袖が無いこと。 演奏の邪魔

記事を読む

dolls

3月最後の課題

3月最後のレッスンでみていただいた曲は 長女 ・ツェルニー 30番練習曲 21番

記事を読む

box

昨日見た夢はね、 真っ白い箱があって その箱の蓋を開けると がーと音符が沢

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ad

box

昨日見た夢はね、 真っ白い箱があって その箱の

beef
私の仕事

ローストビーフ。 タマネギスライスを たんまり乗せたいとこ

Rash Guard
色白

娘たちの小学校でも プールの季節がやってきました。 雨

dress3
弾き合い会

先日、娘たちの通っている音楽教室で、 コンクールにでる子ども

traveling bag
作戦

長女が宿泊学習の準備のため 彼女のボストンバッグを出してきました

→もっと見る

PAGE TOP ↑